こんにちは、canacco(かなっこ)です🌿
今回は、愛犬チワビションくん🐶と暮らすわが家で、**実際に共存できている観葉植物**を4つご紹介します。
「植物を育てたいけど、犬にとって安全か心配…」
「なるべく危険のない種類を選びたい」
そんな方の参考になればうれしいです🐾
—
## 🐕観葉植物って犬に危ないの?
植物の中には、**犬にとって有害なもの**もあります。
たとえばアイビーやモンステラ、ポトスなどは、**誤ってかじってしまうと中毒症状を起こすことも。**
そのため、犬と植物の共存には以下のような配慮が大切です。
– 犬が届かない位置に置く
– 興味を持ちにくい植物を選ぶ
– 落ちた葉をこまめに掃除する
—
## 🌿我が家で育てている「犬と共存しやすい観葉植物」4選
### ① エバーフレッシュ

夜になると葉を閉じる“ねむの木”の仲間。繊細な葉が優しく、インテリアにもぴったり。
**高さがあり、犬の手が届きにくい**のもポイント。
動物にも無害とはされている植物になりますが、葉を大量に食べちゃったり、土を掘ったりには注意です。
チワビションくんは全く興味を示さず、安心して育てられています🌛
—
### ② パキラ

“発財樹”とも呼ばれるラッキープランツ。太めの幹と手のひらのような葉が特徴です。
**比較的毒性も低く**我が家では、半2階の吹き抜けと寝室に置いて育てています。
葉が落ちても掃除がしやすいので、犬との暮らしにも相性◎
—
### ③ サンスベリア

空気清浄効果が高く、スッと立った葉がスタイリッシュな植物。
水やりも2週間程に1度くらいのペースでいいのでズボラな方でも本当に育てやすい子です☺️。
わたしも割とズボラで「長らくあげ忘れてたっ!!」という事が多々あるのですが、全く問題なく育ってくれてます☺️
ただし「やや毒性がある」ともされるので、**床に置く場合は接触しない工夫**が必要です。
我が家では、**寝室の空気清浄🌿**として寝室ラックの上段に設置し、安全に管理中。
ちなみにチワビションくんは寝室には入れてないです。
—
### ④ ウスネオイデス(スパニッシュモス)

まるでグリーンの糸のカーテンのような吊るし植物🌿
土が不要で、**吊るして育てられる**ので犬とは完全に空間が分離できます。水やりは基本キッチンやバスルームで栄養剤入りの霧吹き、その場でするときは水のみにすればペットにも安心ですよ✨
風通しと明るさを確保すれば、チワビションくんと暮らしていても問題なく育成可能。
吊るすだけで雰囲気も出るのでインテリアにも大活躍です✨
—
## 🐾 犬と植物、どちらも大切にするために

「犬がいるから植物は無理かな」と思う方も多いですが、
**植物の選び方・置き方・管理方法を少し工夫すれば**、
愛犬との暮らしの中でもグリーンのある生活は楽しめます♡
わが家でも、チワビションくんとの日常に癒しをくれる植物たちがそばにあることで、
毎日の空間が少しだけ、やさしくなったように感じています🌿🐶
—
📌今後の記事でそれぞれの植物の育て方や置き方のコツもご紹介していきますので、
よかったらまたのぞいてくださいね♪
気になる植物がありましたらぜひ覗いてみてください❤︎


![]() |
★【現品・現物】斑入りパキラ パキラ ムーンライト 8号鉢 G7番 価格:15400円 |

![]() |
【特大スパニッシュモス】 大ボリューム約150g! チランジア ウスネオイデス エアプランツ エアープランツ インテリア 観葉植物 吊り下げ 中葉 価格:2480円 |


最後まで読んでくださってありがとうございました♡